山ノオト 食ノオト

山で街で右往左往する日々

ルートロス

夜な夜な、ぎんなんの殻剥きに精を出しすぎて、というわけではないが、

ここ数日、ちと風邪気味でPCを点ける気力もなかった。

これは3週間山から遠ざかってるからだと思い、今日かねてから行きたかった山へ向かった。

行先は鈴鹿山脈の槍、鎌が岳(1161m)~入道ケ岳(906m)。

 

日の出とともに登り始めようと5:30に出発。すぐ高速に入る。

ここで、カメラを忘れたことに気付いた。カメラを入れたバッグには地図も入っている。

「何たる失態!」

まっいいか。スマホはあるし、標識も整備されているだろう。

この「まっいいか」でこれまでの人生、どれだけ痛い目に遭ってきたことか。

今日もこのあと痛い目に遭います。

 

 

さて登山口の宮妻峡キャンプ場に到着。

駐車場のもみじは真っ赤。

 f:id:jandy1969:20131123064720j:plain

 

 

 6:45カズラ谷コースで登り始めます。

f:id:jandy1969:20131123065250j:plain f:id:jandy1969:20131123065334j:plain

カズラ谷というだけあり、しばらく沢沿い。

ここで「ピイッーピイッー」という鹿の声。白いお尻だけ見えた。

 

 すぐ沢を外れ樹林帯へ。

 ロープがあったりしますが使わなくても大丈夫。f:id:jandy1969:20131123070103j:plain

 

 

地球のパワーを思い知る。

f:id:jandy1969:20131123070557j:plain

 

紅葉は真っ盛り。気持ちのいい道。

f:id:jandy1969:20131123073506j:plain

 

が、登山道に降り積もった大量の落ち葉でツルツル滑る。

f:id:jandy1969:20131123075333j:plain

 

 

ここで雲母(きらら)峰からの道と合流。尾根道になります。

f:id:jandy1969:20131123080813j:plain

 

 

f:id:jandy1969:20131123091401j:plain 

 

 岳峠から見たこれから登る鎌ケ岳。岩岩で楽しそうwww。

f:id:jandy1969:20131123083755j:plain

 

伊勢湾の眺め。富士山は・・・見えない。

f:id:jandy1969:20131123090256j:plain

 

鎌ケ岳、山頂。先客は2人だけ。おそらく激込みの御在所岳にしなくてよかった。

f:id:jandy1969:20131123084953j:plain

 

鎌ケ岳山頂からその御在所岳を望む。

f:id:jandy1969:20131123085123j:plain

 

 

ふたたび岳峠を経由して鎌尾根を行きます。

巾50cmほどの登山道は三重県と滋賀県の県境。気持ちいい!!!

f:id:jandy1969:20131123100434j:plain

 

 しばらく歩くとテントを貼るのに良さそうな場所が。水さえあれば縦走できそう。

f:id:jandy1969:20131123095345j:plain

f:id:jandy1969:20131123095537j:plain f:id:jandy1969:20131123100110j:plain

 

このコースほんとにいろんなバリエーションがあって楽しい。

こんな場所や。

f:id:jandy1969:20131123101013j:plain

 

こんな場所も。

f:id:jandy1969:20131123091754j:plain

しかし、ここまで来る間にちょこちょこ道を間違えている。

数メートル進んで気付くというパターン。赤テープなどはあるのだが、時々不明瞭だったり

踏み跡がはっきりしない場所があるのだ。

 

 

 

f:id:jandy1969:20131123100557j:plain f:id:jandy1969:20131123100844j:plain

 

水沢岳で大休憩。

f:id:jandy1969:20131123101625j:plain

 

 

 

入道ケ岳に向かいます。

逆回りで登ってくる人と多くすれ違う。

 

この辺り花崗岩が風化した砂で滑ります。

f:id:jandy1969:20131123112851j:plain

 

この辺でスマホのバッテリーが怪しくなり写真も少なめ。

 

この何の変哲もない写真。

ここでガサガサと音がしたので何か動物がいるな、と探していたら、

リスがっ!

山でリスに遭ったのは初めて。で撮ってみたが写ってない。。。

f:id:jandy1969:20131123113215j:plain

 

 

入道ケ岳までも尾根道が続く。

 

重ね岩。高さ3mほど。

御在所岳ほどではないが奇岩も多い。

f:id:jandy1969:20131123113248j:plain

 

入道ケ岳の山頂が見えてきた。

f:id:jandy1969:20131123120556j:plain

 

山頂。

f:id:jandy1969:20131123121308j:plain

 

鎌ケ岳とも御在所岳とも違い背丈の低い笹や草で覆われた台地状。

伊勢湾、濃尾平野が一望にできる。

鈴鹿の山々はそれぞれ個性があって面白い。

昼食を摂る人たちで賑わってました。

f:id:jandy1969:20131123121330j:plain

 

僕もしばし横になって休憩。

f:id:jandy1969:20131123122145j:plain

 

 

この後、下山するんですが、

二度目の「何たる失態!」

20分ほど下ったところでコースを間違えたことに気付く。

20分下ったってことは30分は登って引き返さねば。。。

やはり地図は必携ですね。

 

登り返して正規ルートへ。

尖った鎌ケ岳がカッコいいなあ。 

f:id:jandy1969:20131123130042j:plain f:id:jandy1969:20131123130441j:plain 

 

ここからの下山もさんざん迷った。

やはり踏み跡が薄く、赤テープのまばら。

暗くなるまでに下山できないかもと不安が胸をよぎったりしたが

f:id:jandy1969:20131123135448j:plain

なんとか着いたようだ。ホッ。

 

f:id:jandy1969:20131123135647j:plain

合計7時間、今回は何かと教訓の多い山行となりましたがコースはとても面白い!

おすすめです!

 

 

 

駐車場のもみじは朝より更に鮮やかになっていた。

f:id:jandy1969:20131123140824j:plain

 

 

 

 

おまけ

 

鍋の締めに炊いてあった銀杏ご飯を投入して雑炊に。

山と雑炊で大汗かいて風邪も完治したかな。

f:id:jandy1969:20131123183517j:plain