山ノオト 食ノオト

山で街で右往左往する日々

9月の白馬大雪渓は・・・  その1

小雪渓でした。

 

7月に予定していた白馬三山縦走が天候その他の事情で流れ、遅ればせながら

この連休に行ってきました。

 

PM9:30に自宅を出、中央高速で一路安曇野Ⅰ.C.へ。

安曇野Ⅰ.C.手前で未だ午前0:00前。

ETC割引の恩恵に預かるべく手前のSAで休憩。

0:00になる頃には他のみなさんも一斉に出て行った。

 

国道を50kmほど北上し、白馬八方へ。

バスターミナルに最も近い駐車場へ停めようと行ってみると

 

国際トレイルランの大会のスタート・ゴール地点になっていて駐車禁止!

下調べ不足です・・・

 f:id:jandy1969:20130914053429j:plain

 

 

今回の計画は、

1日目、白馬八方からバスで猿倉入り。

大雪渓~白馬岳。

 

2日目、天候を見ながら、白馬三山縦走~白馬鑓温泉~猿倉。

もしくは、3日目も使って、白馬鑓温泉へ下りず、不帰キレットから唐松岳へ。

どうなるかな~。

 

そんなこんなで気持ちがはやっているのか車中でほとんど眠れず、朝に。

バスターミナルから見た白馬三山。

右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳。

f:id:jandy1969:20130914053331j:plain   f:id:jandy1969:20130914053443j:plain

 

30分ほどバスにのり登山口である猿倉着。

f:id:jandy1969:20130914063020j:plain

 

6:30出発します。

大雪渓の取りつきの白馬尻まではこんな感じの林道。

f:id:jandy1969:20130914064904j:plain

 

 

白馬鑓温泉への分岐、今日は直進です。

f:id:jandy1969:20130914065009j:plain

 

 

f:id:jandy1969:20130914070102j:plain

 

 

1時間で、白馬尻に到着。この小屋は冬場は解体されるそうです。

f:id:jandy1969:20130914073442j:plain

 ここで小休止し、アイゼンの有無を再確認。

 

 

 いよいよ大雪渓の始まりです。

f:id:jandy1969:20130914081308j:plain

 

しかし今は9月、最も雪渓が小さくなっていろだろうなと、予想してたとはいえ、

雪渓上ではなく、しばらく脇の秋道を歩きます。

f:id:jandy1969:20130914090447j:plain

写真では分かりにくいですが、白く見えるところ、真ん中は雪ですが、

縁の方は白い石です。雪渓ならぬ石渓

f:id:jandy1969:20130914090427j:plain

 

f:id:jandy1969:20130914090420j:plain

 

あの真ん中辺りからは雪渓かな?

f:id:jandy1969:20130914094024j:plain

 

f:id:jandy1969:20130914092133j:plain

 

時折雲間から顔を出す白馬岳。

f:id:jandy1969:20130914091406j:plain

 

左には荒々しい杓子岳。

f:id:jandy1969:20130914092105j:plain

 

 

  列をなす登山者。

f:id:jandy1969:20130914092218j:plain

 

 

 

f:id:jandy1969:20130914100210j:plain

 

 

f:id:jandy1969:20130914095900j:plain

 

結論言いますと、雪の上を歩いたのは、

この場所を含め2、3箇所。ノーアイゼンでOKでした。

f:id:jandy1969:20130914095904j:plain

 

 しかし雪渓を歩けなくても白馬岳の魅力はそれだけではなかった。

雪解け水の冷たさ。

f:id:jandy1969:20130914105644j:plain

 

このねぶかっぴら辺りから広がるお花畑。

f:id:jandy1969:20130914115331j:plain f:id:jandy1969:20130914131835j:plain

f:id:jandy1969:20130914101702j:plain f:id:jandy1969:20130914103033j:plain

そして 

山に来ても虫好きの血が騒ぐ!

こんな山にもガガンボが!

f:id:jandy1969:20130914102847j:plain

 

クジャクチョウにアサギマダラ。

f:id:jandy1969:20130914102820j:plain f:id:jandy1969:20130914102216j:plain

 

 

さらに、山のもう一つの顔、荒々しさ。

杓子岳からは常に落石の音が聞こえていました。 

f:id:jandy1969:20130914105349j:plain

 

  

雪渓上の石は全部落ちてきた石。 f:id:jandy1969:20130914100216j:plain

 

 

巨大なクレバス。 

f:id:jandy1969:20130914104024j:plain  f:id:jandy1969:20130914105622j:plain

 

 

 

 

f:id:jandy1969:20130914140255j:plain f:id:jandy1969:20130914132948j:plain

 

そして「ガンバレ」の文字に励まされ、最後の急登を登ると見えてきた。

白馬岳頂上宿舎。

f:id:jandy1969:20130914140253j:plain

 

今日はここのテント場でお世話になります。

f:id:jandy1969:20130914155923j:plain

 

テント設営後はお約束の

f:id:jandy1969:20130914152840j:plain

 

 雲が出てきたので山頂は明日にします。

 

 

その2につづく。